HOW MANY S凸UDS TO LEGOLAND ?

レゴランドまで何ポッチ?旧世紀に最も賞賛された玩具への追憶と追悼
fc2ブログ

HMSLからのお知らせ


東北関東大震災の被災者の皆様にお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々に衷心より哀悼の意を表します。
支援活動をしている全ての方々に心より感謝と敬意を表します。

震災は続いています。私たち一人一人が、
二次災害を防ぎ、助け合える小さなブロックたらんことを。
大切なのは繋がりあうこと、そして想像することだと思います。
Just Imagine.

2011年03月14日 はくしゃく拝




くだんのwhungリストでも、その登場が言及されていたトーントーン。
ほぼほぼ確定で間違いないかと。
いやぁ、数年前の偽情報事件もありましたから、ようやく登場という感慨がありますねぇ。
あんまり塗装しないで出てきてほしいものです。
スポンサーサイト



■ 毎 月 掲 示 板 ■

===============
凸 月ごとに記事形式で立ち上げる「何でも掲示板」です。
   ツールの性格上、一方的発信になりがちなHMSLの状況を補正するサポート企画。
凸 コメント欄を使って何でも書いてくださいな。新規話題や流れに関係ない話題も歓迎よ。  
   LEGOに関係する雑談、HMSLへの要望、などなどに御利用ください。  
   はくしゃくへの質問なども受け付けますよ~。  
   新情報とかあったら書いてくれると私が楽になっry
凸 私も、何か思いついた雑記などは、ここに書くようにします。

===============



【今月の見通し --- What's playing on ? '09 January】
BRICK FAN TOWN 那須ハイランドパークで展示中! 
※1月13日(火)より2月27日(金)まで、那須ハイランドパークは休園します。
Now collecting...

PowerMinersの新製品を買ったユーザのレビュー写真から転載。
rockmonster_thumb.jpg
クリックで拡大します。
口は開いて、中には鉱物など小さなアクセサリーが入る模様。
画像がどこだったか失念したのですが、腕はミニフィグと互換になっていて、取り外して互いに付け替えたり出来ます。…あまり応用範囲が無さそうですが…。

こちらは次期ラインナップに入るらしき新金型モンスター。

搾取されすぎてさすがにお怒りの模様。

透明成型色にメタリックグレーを塗っているんでしょうか。
手はミニフィグと同規格で、宝石の軸を持つことも鉱石のポッチをハメることも可能な様です。
…いやしかしこー…トロールと違って所有欲を刺激しないんですが…。まぁ私だけか…。
■ 毎 月 掲 示 板 ■

===============

凸 月ごとに記事形式で立ち上げる「何でも掲示板」です。
   ツールの性格上、一方的発信になりがちなHMSLの状況を補正するサポート企画。
凸 コメント欄を使って何でも書いてくださいな。新規話題や流れに関係ない話題も歓迎よ。  
   LEGOに関係する雑談、HMSLへの要望、などなどに御利用ください。  
   はくしゃくへの質問なども受け付けますよ~。  
   新情報とかあったら書いてくれると私が楽になっry
凸 私も、何か思いついた雑記などは、ここに書くようにします。

===============



【今月の見通し --- What's playing on ? '08 December】
BRICK FAN TOWN 那須ハイランドパークで展示中! 
Now collecting...
■ 毎 月 掲 示 板 ■

===============

凸 月ごとに記事形式で立ち上げる「何でも掲示板」です。
   ツールの性格上、一方的発信になりがちなHMSLの状況を補正するサポート企画。
凸 コメント欄を使って何でも書いてくださいな。新規話題や流れに関係ない話題も歓迎よ。  
   LEGOに関係する雑談、HMSLへの要望、などなどに御利用ください。  
   はくしゃくへの質問なども受け付けますよ~。  
   新情報とかあったら書いてくれると私が楽になっry
凸 私も、何か思いついた雑記などは、ここに書くようにします。

===============



【今月の見通し --- What's playing on ? '08 November】
BRICK FAN TOWN 那須ハイランドパークで展示中! 
Now collecting...


クリックで『BOX4BLOX』という整理箱の販売ページに飛びます。
海外通販にも対応しているみたい(詳しくは確認していません)。

なんとも頭の良い製品といいますか。頭の悪い仕組がスマートに決まっているのが、逆に設計者の頭の良さを感じさせるアイデア製品です。
目の粗いボックスから目の細かいボックスに徐々に移っていく形、それぞれに容積を持たせて重箱型収納容器として単体で機能する点、そして見た目も美しい原色デザイン、などが注目点でしょうか。

雑多なLEGOをかき混ぜて遊んだことのある方なら、このBOXの有効性をヒシヒシ実感できるのではないでしょうか。
「なにがなんでも片付けさせたい親」と「なにがなんでも目的の部品を見つけたい子供」の利害が、最小限の労力で合致してしまうシステムが素晴らしすぎる(笑)。
本記事のソースになっているBrickBrothersでは、「大きなお友達の、部品分類前段階の一時収納スペースとしてもオススメしたい」とコメントが。なるほどです。

なお(製品名からもお分かりの通り)LEGO社の製品ではなく、広く一般のブロック製品を対象とした他社商品ですので、念のため。
2009海賊シリーズのパッケージ・アートが公開されましたので、ファイルしておきます。
業者用カタログで「未決定稿」のスタンプが見えますが、画像を見る限りデザインはほぼ本決まりの気配です。
海賊の「どこまでも胡散臭くて安っぽい宝の地図」を左端にあしらってシリーズの統一感を出し、ボックス面全体を使ってセットをアピール。LEGO社の最近の基本スタイルという感じです。

#6239 (海賊と提督の大砲)
#6240 (クラーケンとの対決)
#6241 (ドクロ岩の宝島)
#6242 (提督のとりで)
#6243 (海賊船)

#6253 (難破船のアジト)

先日一回流れ出た画像の様に記憶していますが、ブログに載せるのははじめてかも?の「難破船のアジト」。他のセットと別タイミングで露出しているのと製品番号が10番飛んでいるのは、例によって流通ルート限定商品の可能性があります。
ShipWreckIslandはLEGO海賊シリーズの定番テーマで嬉しくなりますが、購入意欲が湧くかどうかはまた別の話だよなぁ。本当に赤茶色だよママン。
余談ですが、「shipwreck」でgoogle画像検索なんかすると、創作脳味噌がビシビシ刺激されますね~。廃墟、廃船。人の営みの残滓は、何故かくも心に突き刺さるのでしょうか。

あとはImpulse2箱。いっぱい買い込んでおくと、15年後くらいに羨望の眼差しを集める事間違いなしかも。新魚最安値「遭難しちゃったよ」は、幸せな村市場の登場で一気に株を落としてサブプライムです。あはれ。
#8396 (提督軍兵士)
#8397 (海賊の夕飯)
シリーズ映画第2作目『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』から、上海を舞台にしたカー・チェイスを扱うセットの登場です。
情報は既に出ていましたし、試作品の画像もありましたが、デザインも本番用にブラッシュ・アップが終わった模様。

拡大しません。…うちのブログの幅からすると画像やや大きいんですが、そのまま載せてしまおう。

切り欠き斜め旗1x4カーブ・スロープのタンが、両方とも初お目見え。悪漢の黒塗り自動車で、6幅マッド・ガードの黒が初登場です。
ヒロインの頭にはティアラのアクセサリがはまる仕様。やっぱりカツラに穴が開いてるんでしょうかねぇ。


インディ・シリーズの担当デザイナーは、腕が安定している感があります。4幅6幅とかこだわりなければ、なかなか楽しめるセットではないでしょうか。

earl-0's CITY HALL / BRICK FAN TOWN

******************************
"BRICK FAN TOWN" is the first and the biggest LEGO-town-plan event held in Japan Sept./2008,
This event is the first trial in the respects that Japanese fans of LEGO hold their own event with the support of LEGO-JAPAN/TLCG. LEGO-JAPAN offer the place of event, LEGO-STADIUM in NASU-HIGHLAND-PARK/Tochigi.
And as the most unexperienced event for both of fan and company, those built-works [BRICK FAN TOWN] will be placed there at least for a few years to exhibit and develop them.
Personally, I suppose BFT would be the first trial of its kind among LEGO-town-plan events in the worldwide.
******************************
Now here I show My Own Creation at the event, "The CITY HALL of BRICK FAN TOWN".
As first, I must mention that reflecting "collaboration" feature of this event and my "laziness", :-p
some surrounding works belong to other great builders, not me.
In particular, the runnel walk in right side of the hall, stairs and tile-plates in forecourt, and statues of Lion belong to each great other builder.

So I built the main building of the hall.
This 5th-floored old building has a symbolic clock tower and the terrace for speach of the honourable city mayor.
The ground floor has 20 pillars for own cloister, four walls of the hall are decorated with oriel windows and a little excessive (hehe!) sculptures.
As you see, I selected sand-yellow(tan) as main colour for an old european building. And then I picked up sand-green, black for the roof, old(true)-dark-gray for the basement.
Dark colours (Black, brown, and dark-red) were very useful to focus and tighten a colour-scheme of building, but maybe you've already known about such a thing.
This work is my 2nd experience about designing buildings. (The first work is fantasy-castle-themed one).
And also the biggest (most parts counted) work in my adult build career.
If you would like to see my CITY HALL, please check other pictures in my shelf.

Thank you.
Kotaro Ono/Earl-0
******************************


■←■←■BFTお隣リンク■→■→■
ここは旧街区【市庁舎/はくしゃく】

東隣は【ジュノー・ガーデン/MisaQaさん
西隣は【水道橋跡/HIROさん
南西は【地下鉄市庁前駅跡/G@ひたひたさん
南隣は【凱旋門/MUTCHYさん

えー。今回、手前のお給金でLEGOを買える様になってからの「最大作品」に挑戦したことになるわけです。せっかくですのでその記録を残しておきたく思い、恥ずかしながら自作紹介の筆を取らせていただきます。

最初に申し上げねばならないのは、市庁舎周辺の素敵ビルドの数々は、はくしゃくの作ではなく、他の凄腕ビルダーさん達の手によるものだということです。
まず、市庁舎を両翼でドッシリ護ってくれている獅子像一対はジュンキーさんの作品(台座も含む)。
右側の水路公園はHIROさんデザインの理知的なそれを、市庁舎用にアレンジして製作してくださった伊藤さんの作品。
ゆったりと1/4円を描いて市長舎基部に上がっていく表階段と、それに連なる洗練されたタイル・パターンを担当してくださったのはnakanyさん御一家。
裏手に回りまして、路地も伊藤さん、裏階段の設計設置は参謀さん
何かしらこのキラ星の如くのオールスターっぷり。えー、なんですか、はくしゃく何もしてなくないですか?
皆様…本当にありがとうございました。 orz

さて市庁舎本体は、まー…見たまんまって感じですので写真を御覧いただくとしまして(クリックで拡大します。念の為)。ここでは自分の備忘録も兼ね、「メイキング・オブ・シチョーシャ」を「続きを読む」でお送りしようと思います。
お時間ある方は、暇潰しがてらお付き合いいただければ幸いです。
 
昨年からとどまるところを知らない『Castle』旋風。
アドベントカレンダーでの「クラウン(道化)」登場に続いて、またまたやってくれました。
BrickCon2008会場の特ダネ情報として初公開された模様です。【動画情報提供:なもさん】


城者であれば「待望の」…と言って差し支えないでしょう。
セット名 「中世の村市場」
---『Castle』シリーズに非戦闘系民間セットの登場です!

#10193 Medieval Market Village

それぞれクリックで拡大します。

一部屋に一つ以上の気の入ったインテリア。

部品数1,601ピース
2009年1月にS@Hで発売
99.99USD

見所を上げればキリがありませんが、写真チェックのガイド代わりに、列挙しておきます。
・新部品「望遠鏡」が新茶で大量にセット。柱系のディテールに大活躍。
・新部品「羽飾り」が、透明オレンジで登場。松明の焔表現に。
・新部品「魚」を大量封入。海賊シリーズよりこちらの方が集め易い模様。
・新部品「牛」二頭封入。家禽として、鶏、黒鶏、家ガモなどがペンギンと同じ組み方で登場。
・超レア部品の一つだった「七面鳥胴体」が、なんと登場!アドベント・カレンダーでスカしておきながらサプライズ!
・建物は、馬宿と水車小屋(鍛冶屋)の二種類。水力鍛造器は実際に連動。ヒンジで開閉するクラシック・スタイル。欲を言えば、屋根に75度スロープが欲しかったかな…。
・樹の組み方や、荷馬車、屋台、もはやファサードにしか使われないフェンダーなど、Brickshelf普及後の世界を勉強してリリースする手腕は、もはやDirectならではの御家芸。
・「中世村民」フィグボディも期待大。Directの商品ですがシールではなくプリントと期待しましょう。(通常『Castle』ラインの方でも使われるということなら--)

他にもお気付きの点等ありましたら、コメントで御指摘願います。

やー、このスケール感、この並びで、またオリジナルの村系ビルドが溢れるんだろうなぁ。
家塀の部分の、青やタンを入れ替えるだけで、カラフルな他の建物にしていけるデザインなのがニクイ出来です。
ファンとの対話を推し進めたLEGO Directの方法論は、想像以上の果実をマニア層にもたらしつつある様ですね。
■ 毎 月 掲 示 板 ■

===============

凸 月ごとに記事形式で立ち上げる「何でも掲示板」です。
   ツールの性格上、一方的発信になりがちなHMSLの状況を補正するサポート企画。
凸 コメント欄を使って何でも書いてくださいな。新規話題や流れに関係ない話題も歓迎よ。  
   LEGOに関係する雑談、HMSLへの要望、などなどに御利用ください。  
   はくしゃくへの質問なども受け付けますよ~。  
   新情報とかあったら書いてくれると私が楽になっry
凸 私も、何か思いついた雑記などは、ここに書くようにします。

===============



【今月の見通し --- What's playing on ? '08 October】
BRICK FAN TOWN 那須ハイランドパークで展示中! 
Now collecting...
BRICK FAN TOWN 公式ページで、街の中の様々な風景を観光できる【VISUAL TOUR】が追加されました!

実際に那須ハイランドLEGOスタジアムで眺められる景色はもちろんのこと、展示場では中まで入り込めないためなかなか見れない貴重な中心部のショットまで、ミニフィグ視点で街を堪能することが出来ます。
下の写真クリックで公式ページに飛びますので、是非お試しください。面白かったら、他の人にも御紹介いただければと思います。また御感想は、公式ページにある「感想掲示板」の方に書き込んでくださいませ~^▼^。



【BRICK FAN TOWN】は那須ハイランドLEGOスタジアムで、引き続き展示中!
少なくとも2008年いっぱいは確実に展示されていますので、皆さんお誘い合わせの上、この史上最大のLEGOファンビルドの目撃証人となってください!
PowerMinersの準備稿デザインの写真が出回っているのでチェック。
クリックしても拡大しません。悪しからず。
#8956pre
最小のバイク?セット。ライムグリーンと赤を基本カラーにするのかな?ミニフィグが図らずもロックマンみたいw

#8957pre
ウォーカー・マシン型。グリル・スロープ多様のシリーズですが、ライムグリーンだとなぁ…。珪素クリスタル生命の悪そうな顔が確認できます。

#8958pre
キャタピラ戦車。操縦席のガード・バー(黒)は共通要素。一体成型部品でしょうか。

#8959pre
オケラ4輪バギー。おそらく手で走らせるとクランク機構で左右の腕をザックザック交互に動かすんだと思います。

#8960pre
ドリル・モグラ。ドリルは高額商品にしか付かないのか(笑)。いずれにせよ、色はクローム・メッキでは無いでしょうから、銀に輝く男のドリルはロック・レイダーズを買うしかないんだろうなぁ。

#8961pre
移動掘削プラットフォーム。秘密基地系ですね!

全体として、男らしい汗臭いデザインは好きなんですが、こー、ライムグリーン中心だとしたらちょっとパスかなぁ…。それともサンドグリーン?

[追記/9月18日]
さらに画像が2点ほど新着。
ソースはオランダのLEGO専門店サイトです。
いずれの画像もクリックで全体を表示します。

ラインナップ。やはりライムグリーン…。


ドリルと、ドリル周縁部(車輪にも使われます)、そしてロック・モンスター。口から奪われる食糧…。

なんと言いますか…こー…総スルーの予感…。

■ 毎 月 掲 示 板 ■

===============

凸 月ごとに記事形式で立ち上げる「何でも掲示板」です。
   ツールの性格上、一方的発信になりがちなHMSLの状況を補正するサポート企画。
凸 コメント欄を使って何でも書いてくださいな。新規話題や流れに関係ない話題も歓迎よ。  
   LEGOに関係する雑談、HMSLへの要望、などなどに御利用ください。  
   はくしゃくへの質問なども受け付けますよ~。  
   新情報とかあったら書いてくれると私が楽になっry
凸 私も、何か思いついた雑記などは、ここに書くようにします。

===============




【今月の見通し --- What's playing on ? '08 September】

4日 BRICK FAN TOWN 2008 レゴジャパン・スタッフ那須入り
5日 BRICK FAN TOWN 2008 世話人+有志那須入り
6日 BRICK FAN TOWN 2008 設営1日目
7日 BRICK FAN TOWN 2008 設営2日目
13日 BRICK FAN TOWN 2008 一般公開開始イベント開幕
19日 『AGENTS』シリーズ ClickBrickで販売開始
19日 『BATMAN』シリーズ 全国で販売開始
23日 BRICK FAN TOWN 2008 一般公開開始イベント閉幕

以後も、BRICK FAN TOWN は、少なくとも2009年年始の那須ハイランド定期閉園まで常設展示