皆さんそれぞれに違う目の付け所で、流石です。
……手抜き過ぎも落ち着かないので、少しだけ別のリンクを張っておきます。
Brickshelfで「mouse」をサーチ
Brickshelfで「rat」をサーチ
手元の英和辞書によりますと、マウスはハツカネズミなども含めた広義でのネズミ、対してラットは、薄汚いドブネズミ野郎やスパイなど、やや否定的ニュアンスでのネズミなんだそうですよ。
『息子の枕元に今置いてきました』
『セットが合ってるといいのだが』
『喜んでます』
そりゃそうだよねー。
と言うわけで昨年同様、『LEGOはプレゼントするものじゃなくて作るものですが何か?』 なリスト~☆
今年も僕らの心を暖めてくれたサンタさんたちに乾杯(OnO)♪
CLUB LEGOのヒロさんの立体サンタさんが素敵なのですが、作品ページがまだ用意されていない様でしたので、エントリー待ちです。
他にも作品ページがありましたら、是非コメント欄でお教えください。また、各作品へのコメントは、ここではなく各作者さんの掲示板他にお願いします。
legostyle - LOG/「歳末風物。」
HIRO's Factory/くるくるメリークリスマス
BINGO/レゴでフォトスタンド。
Toys in the Attic - exclusive/Happy Xmas!!
Born to LEGO/現代サンタ
STUD-and-TUBE/Advent Calendar アドヴェント・カレンダー 2007
カルト道/ふしぎ星のLEGO画像掲示板 Gyu!/としや
かわいいレゴずき/もうすぐクリスマス
戯LEGO/メリークリスマス
Solid Serenade~トムとジェリーとわたしとレゴと~/トリオ漫才
Solid Serenade~トムとジェリーとわたしとレゴと~/Merry Christmas
メリー・クリスマス。
では、思っただけでなく「切って作った」人はいますか?「塗った」人は?
よく出来たLEGO互換のアマチュアガレージパーツを見て、「これなら使ってもOK!」と思った事は?
素晴らしい出来の作品!でもあの部分の接続はどうしたんだろう?なんだ改造パーツかよ!?と
ガックリ来た経験は?素敵!俺も改造してみよう!と喜び勇んでニッパーを取り出した経験は?
ちょっと面白い「お遊び判定」ツールを見つけたので、ご紹介します。
Dave's Lego Site の Lego Purity レゴ純粋主義テスト。
これは、貴方がどれほど、LEGOにPUREであるか、つまり「純粋、フェア、伝統的、原理的、保守的、懐古的、排他的、固定観念的、古典物理学的」であるか。
そして、貴方がどれほど、LEGOにINPUREであるか、つまり「不純、混沌、柔軟、寛容、自由、革新的、現代的、無規律、量子論的」であるか。
それを明らかにするテストです。
この判定ツールの面白さは、他の類似ソフトと同じくですが…
・自分の指標が0~10の数字で示されて他人と比較できること
・予め入力した「自己診断」と、どれほど近いか/遠いかで、「自己把握/自己実現」も示されること
・LEGOに関して「pure」であることの、Daveの考えと自分の考えを比較できること
…ま、難しく考えないで試しに遊んでみてください。
英語や項目で分からない部分があったら、「続きを読む」に、HMSLによる簡単な和訳と解説を御用意しましたので、参考にしていただければと思います。
はくしゃくの「purity」、自己判定は 9、回答による判定値は 8.77 でした。( ̄▼ ̄)
すべからく許しませんことよ!
トイザらス限定とはいえ、ザらスセレクトでの先行販売(なんばで100箱!)後の全国展開ということで、潤沢な商品数が用意されているものと思い込んでいました。
ところが、どうやら高額商品であることも手伝ってか、各店入荷数は10箱前後だった様子。御一人様一箱と制限した店もあったみたいです。
一見妥当な数かとも思えますが、事前の過熱も手伝って、都内では開店直後瞬殺の店舗もあった模様。夏休み中とは言え一般のお父さんは月曜朝10時は出勤なのに、猛烈です。
S@Hの地域の人は、いつでも好きなだけ買えるのに。こうした商品の度に思い知らされます。
「Module」を売りにして箱裏に「x6」と書いた商品を、並んで1箱がやっと…というのが日本の現実なんでしょうか。
高級感と飢餓感溢れる憧れの商品、というのも良いのですが、せっかく世界的にファンが熱狂している新製品なんですし、欲しい人が欲しいだけ手に入る、潤沢な在庫を確保してほしいな、と思います。
今回は独り占めしたんだから余計に責任感を、ね。>ザらスさん
以下、各地のブログから。
買えた人、買えなかった人、買わなかった人。思いは様々、言葉も様々。
■レゴ 購入 : #10182 Cafe Corner 買ってきました【LEGOLIN 8/6】
■パンパカパーン♪・・・ 【LEGO CITY WALL 8/6】
■LEGO:#10182 カフェ・コーナー救出作戦!【Toys in the Attic - exclusive 8/6】
■継続は力なり・・・?【ひろころ 8/6】
■レゴ「10182 カフェコーナー」人気【レゴ系 8/7】
■#10182を買ってきましたよ。【菅笠雑記 8/7】
■そういえば・・・カフェコーナー【LEGOルク 8/7】
■☆ トイザらス・セレクト【きまぐれLEGO日記 8/7】
■買いました【F-sky 8/7】
■カフェ欲しいです【LEGOにまつわる思い出し泣き笑い記 8/8】
■#10182 カフェーコーナー 外箱2種類?【レゴ凸凸ダイヤ凸凸リー(日記?) 8/8】
■Cafe Corner【びゅうていしょっぷ エル 8/8】
■カフェは熱いうちに…【お座敷都市開発 8/9】
■(´-`)。oO(1円玉いっこ【こんなんうpしてみた 8/9】
■LEGO カフェコーナー【「Cafe Blue」~05MAMASelection 8/9】
■俺、観賞【冒険野郎マクガイヤーの人生思うが侭ブログ版 8/10】
■カフェコーナー【まっいいか 8/10】
■今日のカフェ【American Comics Lego Archive 8/10】
今週末増えそうだから、記録はここまで。トラックバック遊び満喫?^^
「中古のレゴや、飾ってあるレゴの埃、どう落とせばいいですか?洗濯機?お風呂?」
なんて質問は、10年まえから繰り返されてるFAQと言えますが、
「油脂、埃、微細な生活汚れを、意識的に避けながら洗浄するには、どうすればいいか」
という題材で、今まで無意識に行ってきたことも自覚的明示的に文章にされているので、とても役に立つと思います。
是非御一読を。G@ひたひたさんの記事化の労力に感謝します。
レゴ洗い升(裂帛の洗浄編)
F1を洗車してみました。(衝撃の乾燥編)
検索用キーワード[LEGO、掃除、洗濯、汚れ、清掃、メンテナンス]
日本での大きな変化は『LEGO BINGO』の更新終了宣言でしょう。

記事文末にひっそりと付け加えられているだけなので、気付いている人も少ないのではないでしょうか。
05fun掲示板デビュー/Brickshelfデビュー→ホームページの一部として掲示板日記運営→(mixi参加)→LEGO BINGO
と活躍の場を移してきたあずむさん。TVチャンピォンのLEGO王選手権に出場したり、関東圏のLEGO飲み会「日本レゴ環境」の幹事を務めてくれている彼の事ですから、また次の面白いLEGOネタを思いつき次第、新企画を起こしてくれることでしょう。
とは言え、最近は御家庭&本業もお忙しいのか、新作少なく更新頻度も落ちている様子。このまま日本LEGOネットが、あずむさんを失うことにならないか、勝手に心配しています。
『LEGO BINGO』の記事で素敵なLEGO作品のチェックが助かっていた人、あすむざんに一行取りあげられることで自作品制作のモチベーションに繋がっていた人、あのブログでLEGOに戻ってきた人は、是非、彼のこの記事に「更新を辞めないでください!!」と嘆願のコメントを送りましょう。
この辺であずむさんは真意に気付いているんじゃないでしょうか。なぜHMSLがここまで動くのか。
その通り。いやがらせです。
[追記/7月24日]
釣りでした。ホッと一安心(笑)。
皆さん自分のファイルのバックアップは始めましたでしょうか?
自分のフォルダを救うだけなら、実は難しくありません。判断は必要無し…とにかく自分が作ったアカウントから下の全てをさらって持ち帰ればいいわけです。簡単だ。
問題は---「他に誰のファイルを回収するべきなのか?」。
自分が好きなのは何処までだろう。誰と誰の作品を遺したいと考えているのか。それは他人のバックアップと重なっていないのか。皆空ばかり見てる内に見失った、燕だけが知る地上の星は今何処にあるのだろう?
ClassicCastleForumでBruceが言い始めました。
「hachi(CastleElementの伊藤さん)のフォルダのバックアップが100個あってObi-Juan-Kenobiのバックアップを誰も取り忘れてるなんて結末は見たくない」
そこで、構成メンバーの各自が、誰のフォルダをセーブし終え、今後誰をセーブするべきかという「救命リスト」が作られ始めているようです。より効率的に、より多くの作品を救うために。
ClassicCastle
ClassicSpace
FBTB
こういう時、志向性のあるコミュニティは強いですね。

だってカッコ良さそうじゃんねー。
[EDIT]
Thank you for interest, Eurobicrks Guys.
To Jedi Knights ;
CASTLE RULES ! B-)))
ただし内容はネガティブなものなので、週末楽しみたい人は、この記事を無視してください。

具体的な内容は、「続きを読む」以下に書きます。

今回その「金メッキC-3PO」を入手しましたので、レビューさせていただきます。
■C3POの入っている袋。
白のビニール袋で、開封しなくても中を見られる様に、右下にパンチ穴が予め開けてあります。
オモテ面には、「おめでとうございます、貴方は10,000体限定のLEGO C-3POのうちの一体を発見しました!」とあり、LEGO社とSTARWARSのロゴ、およびSTARWARS30周年記念の共通マークが黒で印られています。ウラ面は無地。
C-3PO絵柄の右脚部分に、かすかに金メッキのC-3POが映っています。
■開封。
早速取り出して遊びます(珍しいな)。
馴染み深い金メッキが施された、C-3PO。オモテもウラも金メッキの上から黒でディテールがプリントされています。
メッキ前の素体は、通常の灰色ではなくタン色のフィグでした。頭を外すとタン色の素体部分が露出しているので判明。
とりあえず、ヴィネット仕立てにしてみました。
英文は、簡単に訳すと「ちょwwwR2wwwww」です(笑)。
【御注意】
このC-3POは、日本で販売されているLEGOセットの中に入っていたものではありません。
US(含むカナダ)では「約250箱に1つの割合で入っている計算になる」とVignetteBricksのブログで語られています。
また、欧州では「C-3POヴィネット・コンテスト」の賞品として手に入る(=一般製品に同梱されていない)と記載されており、同コンテストの文章に「USのSTARWARSプロモーションである金メッキC-3POを云々」と書かれていることを考えると、日本販売の製品には入っていない可能性が濃厚だと思います。御参考まで。

箱デカっ!! 街建物シリーズのBlackCatとも言うべき存在感。至福です。
箱右側面に「HOTEL」の看板アップ、左側面に鐘楼付きコーナーのアップと言う写真構成も、非常にカッコイイ。セットへの愛着を感じる箱デザインです。
仕事が忙しくて組む暇も無い今日この頃、日本語による速報レビューは、好調ふぃすたぶろぐにお任せして、自分なりのアプローチで楽しんでみたいと思います。
【Frechenの奇跡】
「昨2006年のレゴ作品(My Own Creation)の中で、自分のベストを挙げるスレッド」
が流行している模様です。
「他人の作品のコレが好きだと発表する」という行為は、作品をアップすることに負けず劣らず大切な活動だとHMSL?では考えます。
ズボラ族には嬉しいことに、「2006年ベスト」ということで名を挙げられた作品は、名作大作までいかずとも輝く何かを秘めているのは間違いなし。ベスト版アルバムとでも言い換えますか、お手軽に良作を楽しめる寸法です。
こうした「10大ニュース」系記事は、えてして年末近くに発表された作品の印象に偏りがちなきらいがありますが(笑)、どれが一位かを審査するわけでも無し、見応え十二分な作品が集まっているだけで眼福モノでしょう。
週末の暇潰し…と言っては作品群に失礼ですが、以下リンクを巡って、新たな自作の火種とされるのも一興かと思います。
Eurobricksの、お城/ウェスタン/世界の冒険テーマフォーラム
Eurobricks/LegoHistory&Adventure
お城系中心ClassicCastle.com
ClassicCastle.com
メカ・宇宙系でブログは連鎖的に記事が流行。Mokoさんの名前なんかが目立ちますね。
TheBrothersBrick
snoikle
MasokoTanga
Moyblik
…ベスト系のスレッド/記事、「街」や「トレイン」では立ってないんでしょうかね?
「ここにもあったよ!」という発見等ありましたら。コメントの方にでもお願いいたします。
erwerwrwe@gmail.com(04/24)
オオノ(06/16)
shinob.(02/28)
ixtutetsukun(02/15)
ジョドー(02/02)
nori(01/28)
はく(01/25)
hy(01/24)
はく(01/24)
はく(01/24)
はく(01/24)
ジョドー(01/19)
ジョドー(01/19)
ジョドー(01/19)
nori(01/14)
マシクフ(01/13)
nori(01/11)
nori(01/10)
マシクフ(01/09)
みの(01/07)