HOW MANY S凸UDS TO LEGOLAND ?

レゴランドまで何ポッチ?旧世紀に最も賞賛された玩具への追憶と追悼
■Route5を北へ
朝食のビュッフェを済ませた後、銀色のDodgeStratusに乗りこんで5号線を北へ。目指すはサンディエゴから小1時間のLEGOLAND。
フリーウェイの合流分岐の仕方や、左レーンからぶつかるように進入してくる車との車間距離に、ふじさわさんの緊張が伝わってくる。
レンタカー屋さんでもらった地図にもLEGOLANDと小さく書いてあった。次々通り過ぎるジャンクションや出入り口を確認しながら、一路北を目指す。
朝方曇天だった空もあっという間に抜けるような蒼空へ。白壁、明るいオレンジの屋根の家々との対比が絵葉書の様。もっともふじさわさんは横を見る余裕すらありません。お疲れ様です。

■LEGOLANDへの入口
Route5からPalomarAirportRd.へ下りて、LEGOLANDへの入口を探す。結論から言うと下りて直ぐの交差点がそれだったのだが、案内表示も小さくて分かりづらかった。
事前にMapQuestで「長いヘアピン状の専用道路を駐車場まで行く」という情報を手に入れてなかったら、表示の無さに確信が持てなくて1時間以上ロスっただろうと思う。
そんなこんなで、無事にLEGOLANDメインゲートに到着。午前中から昼間は、照り返す太陽にTシャツ1枚で充分。とは言え空気は乾いていて木陰や風は気持ちが良い。
クリスマスの飾り付けを横目に入場。常夏のクリスマス。

■BIGSHOP
LEGOLAND内のアンテナショップで製品チェック。デススター100ドル引きとか、結構余剰在庫抱えてるのかも。
新製品は、Mosaic、Racersの中箱(カースタントショウのトレーラーセットね)、AquaRaidersなどを確認。
ふじさわさんは、Pick-A-Brick(レゴ部品買いコーナー)がショップ内に無いので、気もそぞろの様子。前の時もビッグショップの中には無かったと思ったけどな、とか思いつつ店員さんに尋ね、場所を懇切丁寧に教えてもらう。オケー。
Pick-A-Brickのお店に向かいがてら園内を半周。平日水曜日にしては、御家族連れで賑わうLEGOLAND。凄いね。まぁ…うら寂しくてもイヤですけど。

■PICK-A-BRICK
1/4£(125g)で$6.99。1キロ買うと$56です。……安ッ!!
ここぞとばかりに、細かい部品を詰め込みますよ。1x1プレートなんかもBricklinkでは案外普通の値付けで売ってて不経済だったりするからね。
もうゴリゴリと$150ばかり購入。3キロですか。
旧灰、新灰、旧茶、新茶、部品ごとに色が違います。見分けが付くぐらい違う色なんだよなー。もちろん旧色をゴリゴリと封入。
レジのお姉さんに笑いながら「Are you a builder !?」と聞かれました。「I want to be so」と答えた後でなんか羞恥プレイ状態。
シーズンの過ぎたハロウィン・プリント・デュプロをもらいました。文言は「BRICK OR TREAT!?」ベタだけど上手いな。

■昼食
BREAD BOWLに入ったCHILIを食べました。下味が付いてて普通に美味い。
外で食べたんですが、エサを狙ってまるまる太った羽根艶の良い鳥が、大挙して昼食に訪れていました。
他のLEGOLAND同様、レストランのガラスケースの中には、LEGOの歴史を示す旧いセットや、ビルダーが昼休みに製作した俺モデルなどが展示されていました。
お腹も膨れたし、いよいよ園の心臓部、ミニランドへ…!

■Miniland USA
……デカッ!!
遠くからでも目に入る、3~4mのニューヨーク摩天楼。とにかくブロックの量と大きさが半端じゃない。やや大味と言ってる人も居ましたが、良くも悪くも(そして主に良い意味で)アメリカ的な展示じゃないかなと思いました。
特にエンパイアステートビルを初めとする高層ビル群は、カメラを向けるだけでどのフレームでも絵になるのは感動的です。
細かい造形に唸らされたのはニューオリンズの町並み。2階のテラスのバー模様作りなど、繊細な仕事っぷりが素晴らしいです。
サンフランシスコは、中華街などの坂道造形も良かったですが、ビクトリア調邸宅の建ち並ぶクラシックな雰囲気の一角が綺麗でした。自分の19世紀趣味もあって、頬がゆるみっぱなし。
ワシントンD.C.は、連邦議事堂、ホワイトハウス、ジェファーソンメモリアルなど、キャラクターのある特徴的な建造物が多く、見目麗しいです。プレート積層で組んだ屋根が美しい。

西海岸の強い日差しにさらされて、他のLEGOLANDに比べて日焼けによる退色著しいのが分かりました。表面をカバーしてる糊か被覆剤が乾いて角で剥がれているのが目に付く辺り、他の園より厳しい条件で闘っているよなぁ…と。

また、クリスマスシーズンということで、MINILANDのあちこちにクリスマス用追加モデルが…!「サンタさんを探せ!」じゃありませんが、あちこちにMINILANDスケールのサンタクロースが出没。
ビルの上から落ちそうになってトナカイに支えてもらっていたり(下では心配そうにハシゴ車まで出動)、NASAの滑走路のど真ん中に宇宙エンジンつきソリで着陸してみたり。見つけると大抵何かバカバカしい事をしているのが笑えました。

■CLAIM JUMPER
MInilandを満喫し、Pick-A-Brickで部品を詰めまくり、BIG SHOPで新製品や不人気商品(笑)を物色していると、一日はあっという間に過ぎてしまいます。

帰りは、マサヒロさん御紹介のレストランチェーン、CLAIM JUMPERへ。LEGOLANDから幹線道路を渡ってすぐの位置なので、とても便利。
GOLDRUSH時代を彷彿とさせるウッディかつクラシックな内装は落ち着きがあって、ちょっと高級なファミレスといった趣き。日本で言うとスカイラークグリルとかガーデンズとか?もう少し高そうだけど…。
私はミートローフ、ふじさわさんはポークリブ、それとそれぞれサラダバーにスープ。もう食べ切れません。美味いんだけど、日本人2人前くらいが出されます。うーん満足。

■帰宅
5号線を南にくだって一路ホテルへ。
車で来てると、トランクに買物を叩き込めるので、非常に快適ですね。慣れない車に右車線通行、整備のあまり良くない道路を時速70マイルで素っ飛ばすのは精神衛生上良くないですが…。ふじさわさんに運転任せきりで申し訳ないことしきりです。(もちろん私も寝たりしないでマップ持ってナビしてたぞ!)
周辺のショッピングモールなどを回ってから、ホテルに到着。進入道路がよく分からず、結構グルグル回ってしまった。
早速#7774を組み立てようと思うも、もうグッタリ疲れていて、お化けカニだけ組み上げてベッドにそのまま轟沈。明日は何処へ行こうかな…---。

今日買った箱モノ
#7774 アクアレイダースは、このセットと基地が売りに出てました。


#5524 クリックブリックに回ってこなかったファクトリーの中箱を購入。


#8624 BrickLinkですら出回らない稀少パーツを手に入れるにょー。


スポンサーサイト



COMMENTS
この記事でちょっと思ったことを書いてみる

おなまえは固定でお願いいたします。
Passは必ず入力してください(半角英数字で4~8文字程度)。入力しない場合、自分で編集も削除も出来なくなります。
18才以上推奨。コメント書き込みは、自分で稼いだお金でLEGOを買うようになってから。(読むのは誰でもOK!)

Pass:
URL:
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
みんなのひとこと


OSAMUさん>
>遅れ気味のコメント。もう帰ってきてるんだろうなぁ。
ただいまです^x^ 昨日、無事帰着いたしました。現在体力回復中。

>Neverlost(ナビ)付きにしてもらうのがオススメ
ふじさわさんも同様にシンプルナビの力をおっしゃってましたが、今回のショップではオプションに無かったみたいです。
社交辞令かも知らんが「はくしゃくナビで楽だった」と言っていただけたのでヨシ。

>ひとり「元祖で○や」状態ですか?
いえいえ、ふたり「元祖○ぶや」状態でしたよ。
はく
2006/11/27(月) 11:36 【URL】 [ 編集]
遅れ気味のコメント。もう帰ってきてるんだろうなぁ。

>レンタカー屋さんでもらった地図
Hertzだったら予約時に言ってNeverlost(ナビ)付きにしてもらうのがオススメです。アチラの方向けにチョーシンプル機能/表示ですが(暴言)、それこそ慣れないところでは結構重宝します。つーか日本のが不必要に多機能すぎなのが良くわかる。
http://hertzneverlost.com/

>BREAD BOWLに入ったCHILIを食べました。下味が付いてて普通に美味い。

ひとり「元祖で○や」状態ですか?
OSAMU
2006/11/27(月) 10:54 【URL】 [ 編集]
マサヒロさん>
現地の人も多いって言ってるのかw
御紹介いただいたCLAIM JUMPERより安かろう何とやらの「UNO」ってレストランにも入ったんですが、そこでも地元の人も適当に自分に丁度良い量に調整して食べてましたね。残してて。
そうしないとあっという間に、例の体型になってしまうんだな。

APさん>
御無沙汰してます。HMSLへようこそ。お変わりない様で。
ロスやサンフランシスコからの南下ラインも魅力的ですね。
今回は、ふじさわさんのレンタカーで車の力を満喫しましたが、列車旅行も楽しそうです。
はく
2006/11/27(月) 00:06 【URL】 [ 編集]
こんばんは。
こちらにおじゃまするのは初めてですね。
「レゴランド」で検索かけてたらこちらがヒットしました。
私も先月行ってきたところです。
で、奇しくも22日に旅行記をアップしました。
時間があったら覗いてやって下さい。

カルトレインでレゴショップ行ってきましたよ。>Nyuさん。
AP
2006/11/25(土) 23:36 【URL】 [ 編集]
楽しみに読んでます!
そして聖地巡礼完遂おめでとうございます。
もうクリスマスの飾り付けしているんですね。
リアルタイムの更新はやっぱり良いですね。

レストラン行ってくれてありがとう!量めちゃめちゃ多いよね。 
アメリカの友達が「あそこは美味いけど、多い」と言っていました。
現地の人間でも多いらしいよw
全部食べきらないので、僕らはドギーバッグをもらって
次の日の朝食にしていました。


帰ってきたら、レビューも読んでみてください。
メニューいろいろ紹介してます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=260965
マサヒロ
2006/11/23(木) 08:15 【URL】 [ 編集]
CTRさん>
Pick-A-Brickのコーナーの茶、灰、濃灰は新色旧色半々くらいのトレイ数でした。夢中で旧色の部品を抱え込みましたよぅ。

Nyuさん>
人生って出逢いですよね。運命っていうか。
逢えない定めの人は一生---(超酷い)
と言うか、御帰国されていたのですね。お帰りなさいませ。

せたかさん>
ミートローフとサラダバーとポテトチーズスープ。美味くて多くてヤバイ。自制心の無い人間が一瞬であの体型になるのが分かる気がする…。

御紹介の店、ビンゴでした!大感謝♪>マサヒロさん
はく
2006/11/22(水) 22:51 【URL】 [ 編集]
黄色い潜水艦、カワユすなぁ。
ま、来年には日本で買えるからアセることはないさ(泣)
で、今日は何食った?
せたか
2006/11/22(水) 21:15 【URL】 [ 編集]
「カミングアウトorz」
ふふふっ、いいなあ。(遠い目・・・)
マウンテンビューに1ヶ月もいたのに!
無料パスくれるって話もあったのに、
レゴランドカリフォルニアには行けず、
サンフランシスコのF.A,O..シュワルツは閉店、
諦めきって息子と一緒に隣のウォールマートで
デュプロトーマスばかり買っていた、
たぶん人生で一番勉強していた日々。
でも帰国してから3週間くらいして気が付いたよ。
ホンの10kmのサンタクララと
ご近所のカルトレインを使えば30分のサンマテオに
あこがれのパーツカップ詰め出来る
レゴショップがあったことに、あった・・、あっ・・・ウエッ、ウエーン。
もう人生、負け犬。
「もう一回パロアルトに行ってやる」とか虚しく吠えるものの
めちゃくちゃへこみまくっています。
皆さんの旅の実り多いことを・・・呪・・いや、祈って!
ワオオ~ン
Nyu
2006/11/22(水) 18:30 【URL】 [ 編集]
5524の飛行機の翼に付いてる双眼鏡は「青」じゃぁん!
とか思ったら新濃灰なのね・・・

8624ウラヤマシス
CTR
2006/11/22(水) 17:45 【URL】 [ 編集]

TRACKBACKS
この記事のトラックバックURL
http://earlscourt.blog54.fc2.com/tb.php/190-9eefc7c6
この記事へのトラックバック