えー、ぐだぐだ文章は、もういいって? そんなー。

と言うわけで、セットを眺めていきましょう。
一番目に付くのは、街角のメインドアの上、放射状の屋根飾りでしょうか。白いミニフィグスキー板を半円状にしたパイプにせっせと挿して造り上げたディテールに見えます。斬新だ…。
屋根上、1x4の濃灰フェンスは新旧色問わず、あまりセットに入っていない部品です。
先の記事で鐘楼と書きましたが、中に鐘が提げられているかは怪しいですね(笑)。少なくとも3方にガーゴイルを配置してあるようです。
天井の排気パイプは、ホームデザイナーの雨樋と排水溝のディテール同様、今までのLEGO製品には余り見られなかったアクセントですね。
屋根はダークレッド、1ポッチごとに高さを1プレート分凸凹にする事で、段差を出し効果的に情報量を増やしています。半ポッチずらしならぬ1プレートずらし。先ほどの放射ディテールもそうですが、単体の街建物作品として見ても、最近のBrickshelfに上がる作例の中では群を抜いた出来映えに感じられます。
窓の上には新フェンダーを使ったファサードの処理。全体を見れば2000ピースですが、一つ一つのセクションは少な目の部品で求める表現に達しているのも見所です。
中層の茶色レンガ(石細工)表現。左右に繋げるとのっぺりし、レンガ同士を左右やや離そうとすると細かい部品が大量に要るところを、窓、壁、窓、壁、窓、壁の執拗な繰り返しでクリア。
ホテルの看板は、プレート横組みでレタリング。文字部分は透明赤でネオンサインを再現。
カフェの露店部分は細かいタイルでモザイクデザインを表現。「調度良い座高の椅子」も今までLEGO社が表現してこなかったスケールです。ベンチ、街灯、門灯、何れもシンプルかつ効果的。
ちょっと、はくしゃくがここまでベタ褒めって何かおかしくねぇ?何かの罠?
全体として、タンと灰色を基本色に、赤、青、黄、緑の基本色を建物本体に使わず、彩度を抑え目に調整しているのが上品な仕上がりと統一感に繋がっています。
そして、最大の鑑賞ポイントは、コーナー部を45度斜めにハメ込んでいるにも関わらず、部品の干渉も色のラインの破綻も無く、この角度からはほぼ隙間が見えない造りになっていること。
円筒部品と通常ブロックの交互乗り入れ状態が絶妙で勉強になります。
前の記事でも書きましたが、最初に無理してでもコーナーを出したのは大きな意味があります。
右側に、奥側に、建物を伸ばしたくなる。街角の1ブロックを完成させたくなる。建物の間にアーチで小道を中庭へ延ばしたくなる。
このセットは、オレ街並のために大量レゴ消費を誘う、悪魔の招待状とも言えそうです。
【Frechenの奇跡】

と言うわけで、セットを眺めていきましょう。
一番目に付くのは、街角のメインドアの上、放射状の屋根飾りでしょうか。白いミニフィグスキー板を半円状にしたパイプにせっせと挿して造り上げたディテールに見えます。斬新だ…。
屋根上、1x4の濃灰フェンスは新旧色問わず、あまりセットに入っていない部品です。
先の記事で鐘楼と書きましたが、中に鐘が提げられているかは怪しいですね(笑)。少なくとも3方にガーゴイルを配置してあるようです。
天井の排気パイプは、ホームデザイナーの雨樋と排水溝のディテール同様、今までのLEGO製品には余り見られなかったアクセントですね。
屋根はダークレッド、1ポッチごとに高さを1プレート分凸凹にする事で、段差を出し効果的に情報量を増やしています。半ポッチずらしならぬ1プレートずらし。先ほどの放射ディテールもそうですが、単体の街建物作品として見ても、最近のBrickshelfに上がる作例の中では群を抜いた出来映えに感じられます。
窓の上には新フェンダーを使ったファサードの処理。全体を見れば2000ピースですが、一つ一つのセクションは少な目の部品で求める表現に達しているのも見所です。
中層の茶色レンガ(石細工)表現。左右に繋げるとのっぺりし、レンガ同士を左右やや離そうとすると細かい部品が大量に要るところを、窓、壁、窓、壁、窓、壁の執拗な繰り返しでクリア。
ホテルの看板は、プレート横組みでレタリング。文字部分は透明赤でネオンサインを再現。
カフェの露店部分は細かいタイルでモザイクデザインを表現。「調度良い座高の椅子」も今までLEGO社が表現してこなかったスケールです。ベンチ、街灯、門灯、何れもシンプルかつ効果的。
ちょっと、はくしゃくがここまでベタ褒めって何かおかしくねぇ?何かの罠?
全体として、タンと灰色を基本色に、赤、青、黄、緑の基本色を建物本体に使わず、彩度を抑え目に調整しているのが上品な仕上がりと統一感に繋がっています。
そして、最大の鑑賞ポイントは、コーナー部を45度斜めにハメ込んでいるにも関わらず、部品の干渉も色のラインの破綻も無く、この角度からはほぼ隙間が見えない造りになっていること。
円筒部品と通常ブロックの交互乗り入れ状態が絶妙で勉強になります。
前の記事でも書きましたが、最初に無理してでもコーナーを出したのは大きな意味があります。
右側に、奥側に、建物を伸ばしたくなる。街角の1ブロックを完成させたくなる。建物の間にアーチで小道を中庭へ延ばしたくなる。
このセットは、オレ街並のために大量レゴ消費を誘う、悪魔の招待状とも言えそうです。
【Frechenの奇跡】
スポンサーサイト
※おなまえは固定でお願いいたします。
※Passは必ず入力してください(半角英数字で4~8文字程度)。入力しない場合、自分で編集も削除も出来なくなります。
※18才以上推奨。コメント書き込みは、自分で稼いだお金でLEGOを買うようになってから。(読むのは誰でもOK!)
※Passは必ず入力してください(半角英数字で4~8文字程度)。入力しない場合、自分で編集も削除も出来なくなります。
※18才以上推奨。コメント書き込みは、自分で稼いだお金でLEGOを買うようになってから。(読むのは誰でもOK!)
みんなのひとこと
و در اخر اينكه نصاب در ضد سرقت بايد فضاي لازم براي جوش كاري و
محكم كردن درب به چهار چوب قبلي درب را داشته باشد در غير اين صورت فقط با گچ پر كردن فضاي بين درب قبلي و درب ضد سرقت فعلي بي فايده است...
برگرفته از سایت - reference
<a href="http://sepahandarb.com/ ">درب ضد سرقت</a>
محكم كردن درب به چهار چوب قبلي درب را داشته باشد در غير اين صورت فقط با گچ پر كردن فضاي بين درب قبلي و درب ضد سرقت فعلي بي فايده است...
برگرفته از سایت - reference
<a href="http://sepahandarb.com/ ">درب ضد سرقت</a>
オオノさん>
>希望コメントがけっこう叶ってる
本当ですね(^^;;;)
先月の私の希望は、別にオリジナルな妄想ではなく「温かいEuroを出してください」という定型オーダーの一種類でしたから、今回はそれがたまたま商品仕様と重なったと言う感じでしょうか…。
peachtreeさん>
>負けたーって感じです。
同ジャンルのビルドをしているからこそ感じ取れる機微って、作品にはあると思うんですよね。
内装までされていたら最高ですが(カフェとホテルの個室ですからねぇ)、さすがにオミットされている予感。もし造り込まれていたら拍手喝采です。
ひだかさん>
>自分の部屋
………隠し部屋?
やー、冗談抜きに、子供にとっても親にとっても、このセットこそ革新となるマストバイセットでしょう!
MOCブランドで出された鍛冶屋の血筋を引くセットとして、これがリリースされて馬鹿売れすれば、LEGO社のオタクの財布を財政の足しにしよう傾向はますます強まるはずです。もう、何と言いますか、買うしか!
思い浮かべてください。
この水準で…劇場で、タクシー配車場で、タウンホールで、レストランなんですぜ?∑(○□○)
あぁ、早く発売にならないかな~。こんなに購入が楽しみなセットは久しぶりです。素敵建築を気軽に手元で再現できるなんて♪
>希望コメントがけっこう叶ってる
本当ですね(^^;;;)
先月の私の希望は、別にオリジナルな妄想ではなく「温かいEuroを出してください」という定型オーダーの一種類でしたから、今回はそれがたまたま商品仕様と重なったと言う感じでしょうか…。
peachtreeさん>
>負けたーって感じです。
同ジャンルのビルドをしているからこそ感じ取れる機微って、作品にはあると思うんですよね。
内装までされていたら最高ですが(カフェとホテルの個室ですからねぇ)、さすがにオミットされている予感。もし造り込まれていたら拍手喝采です。
ひだかさん>
>自分の部屋
………隠し部屋?
やー、冗談抜きに、子供にとっても親にとっても、このセットこそ革新となるマストバイセットでしょう!
MOCブランドで出された鍛冶屋の血筋を引くセットとして、これがリリースされて馬鹿売れすれば、LEGO社のオタクの財布を財政の足しにしよう傾向はますます強まるはずです。もう、何と言いますか、買うしか!
思い浮かべてください。
この水準で…劇場で、タクシー配車場で、タウンホールで、レストランなんですぜ?∑(○□○)
あぁ、早く発売にならないかな~。こんなに購入が楽しみなセットは久しぶりです。素敵建築を気軽に手元で再現できるなんて♪
欲しいのは、やまやまですが、嫁に隠し通せる規模ではないことは、確かかな?
買って喜ぶのは、むしろ、娘かもしれません。
まず、これを買うなら、自分の部屋が欲しい...
買って喜ぶのは、むしろ、娘かもしれません。
まず、これを買うなら、自分の部屋が欲しい...
ひゃー!
美しいです!壁も屋根の見たことのない組み方です。
負けたーって感じです。
しかしこのくらいの大きさでも2000ピースもあるんですね。中は見えないですが、内装まで細かい部品が使われてそうです。
美しいです!壁も屋根の見たことのない組み方です。
負けたーって感じです。
しかしこのくらいの大きさでも2000ピースもあるんですね。中は見えないですが、内装まで細かい部品が使われてそうです。
やー。何がビックリしたって、
はくしゃくが先月放ったこの希望コメントが
けっこう叶ってることですよねー。
http://earlscourt.blog54.fc2.com/blog-entry-236.html#comment
(下から2つめ)
はくしゃくが先月放ったこの希望コメントが
けっこう叶ってることですよねー。
http://earlscourt.blog54.fc2.com/blog-entry-236.html#comment
(下から2つめ)
0205さん>
ほすぃよね。
shinobさん>
>これに似合う車とかそんなん出てないし。
一度に全てを望むのは無理ですよ(笑)。
このセットが出る事で、Brickshelfには、この街角に合う自動車、街角に合う街灯、街角に合う風船売りの作例の出現頻度が跳ね上がります。
大切なのはそこです。あるべき適正なスケールの認識を放り込むことなんです。
>基本色使っていないのも個人的には逆にちょっとどーなのって
ダークレッドは、コーナースロープも出ていないので、ちょっと…とは思いますね~。
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=3685
まぁそれも、あるべき色に置き換えてやれば良い話です。先日お見せしたとおりで(笑)。
ctrさん>
部品を絞り込みながらも、ここまでディテール過多のモデルを商品リリースするとは思いもよりませんでした。
まえすとろ>
>今までの自分の作風は、かなぐり捨てて、もうこっちの世界に
それはそれで私の楽しみが増えて嬉しいです(笑)。
>よーし、これに合う車、量産しちゃおっと!
>って、年代合ってる?(爆)
あれですよ、言った者勝ちってのがありますから、ここはインストを作成してBrickshelfに上げて、キャッチコピーは「For your own Cafe Corner.」これでデファクトスタンダードを狙うしかっ!w
せたかさん>
日本に入ってくるといいなぁ。
ほすぃよね。
shinobさん>
>これに似合う車とかそんなん出てないし。
一度に全てを望むのは無理ですよ(笑)。
このセットが出る事で、Brickshelfには、この街角に合う自動車、街角に合う街灯、街角に合う風船売りの作例の出現頻度が跳ね上がります。
大切なのはそこです。あるべき適正なスケールの認識を放り込むことなんです。
>基本色使っていないのも個人的には逆にちょっとどーなのって
ダークレッドは、コーナースロープも出ていないので、ちょっと…とは思いますね~。
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=3685
まぁそれも、あるべき色に置き換えてやれば良い話です。先日お見せしたとおりで(笑)。
ctrさん>
部品を絞り込みながらも、ここまでディテール過多のモデルを商品リリースするとは思いもよりませんでした。
まえすとろ>
>今までの自分の作風は、かなぐり捨てて、もうこっちの世界に
それはそれで私の楽しみが増えて嬉しいです(笑)。
>よーし、これに合う車、量産しちゃおっと!
>って、年代合ってる?(爆)
あれですよ、言った者勝ちってのがありますから、ここはインストを作成してBrickshelfに上げて、キャッチコピーは「For your own Cafe Corner.」これでデファクトスタンダードを狙うしかっ!w
せたかさん>
日本に入ってくるといいなぁ。
これは良い品だw
問題は値段ですね。
クリブリ価格で15000円以内なら
ウレシいですけどねぇ
問題は値段ですね。
クリブリ価格で15000円以内なら
ウレシいですけどねぇ
いや~もうコレ、手放しでスゴイです。
とても36x36の上に立つとは、思えません。
今までの自分の作風は、かなぐり捨てて、もうこっちの世界に
走っちゃいそうです。(笑)
よーし、これに合う車、量産しちゃおっと!
って、年代合ってる?(爆)
とても36x36の上に立つとは、思えません。
今までの自分の作風は、かなぐり捨てて、もうこっちの世界に
走っちゃいそうです。(笑)
よーし、これに合う車、量産しちゃおっと!
って、年代合ってる?(爆)
いや~とんでもねぇ~
なんて手加減知らずなビルドだぁ
凄すぎて欲しいけれども
コレを見てオレ街を展開するには敷居が高~い。
なんて手加減知らずなビルドだぁ
凄すぎて欲しいけれども
コレを見てオレ街を展開するには敷居が高~い。
こういうのって、ステキだよ?
でもさ、でもでも、これに似合う車とかそんなん出てないし。
基本色使っていないのも個人的には逆にちょっとどーなのって
そんな気がしております。
LEGOLAND時代からは遠ざかっているよね。
オフィシャルで出るセットでこういうステキなのが出るのは歓迎ですよ。
それでもやっぱり、なんとなくひっかかりを感じてしまうアタシです。
たぶん複数セット買い込むんだろうけど(笑
でもさ、でもでも、これに似合う車とかそんなん出てないし。
基本色使っていないのも個人的には逆にちょっとどーなのって
そんな気がしております。
LEGOLAND時代からは遠ざかっているよね。
オフィシャルで出るセットでこういうステキなのが出るのは歓迎ですよ。
それでもやっぱり、なんとなくひっかかりを感じてしまうアタシです。
たぶん複数セット買い込むんだろうけど(笑
確かにこれを買ったら、どんどん待ちを広げたくなる気がしますね。
ほすぃ。
ほすぃ。
この記事のトラックバックURL
http://earlscourt.blog54.fc2.com/tb.php/256-55d8216a
この記事へのトラックバック
(^^)/ はろはろ。 今年のレゴ社はどうにかしてるっ! イイ意味でネ。(笑) 「10182 Cafe Corner」の、凝りっぷりと、落ち着いた配色、タマラン。 このセットがどんなにスバラシイかは、はくしゃくんトコで、はくしゃくの文章がキてるので、ドゾ。 「コーナー」ってことは、
2007/03/11(日) 01:36:38 | レゴ系