
1席 29pts.

2席 23pts.

3席 21pts.

4席 19pts.

5席 17pts.

『SKELETON CREW』 マシクフ (次点)
以下エントリーネーム順
『骨戦闘機』 ayucow
『自立型特殊車両「アガメムノン」』 CTR
『ガイコツバー』 フーミン
『ほねほねチキンウォーカー』 ケルアック
『ボーンライダー.モヒ(通称モヒ)』 レゴ也
『SKELSCOOTER』 MUTCHY
『フランケン=ボーン』 のり
『風見鶏』 peachtree
『ボーン・マンティス』 参謀
『Nameless Ones』 xueren
(敬称略)
参加者の皆さん、作品製作、エントリー、投票、お疲れ様でした。
観覧者の皆さん、参加者諸氏に改めて盛大な拍手を!
そして、アキバさん、見事な優勝、おめでとうございます!!!
※おなまえは固定でお願いいたします。
※Passは必ず入力してください(半角英数字で4~8文字程度)。入力しない場合、自分で編集も削除も出来なくなります。
※18才以上推奨。コメント書き込みは、自分で稼いだお金でLEGOを買うようになってから。(読むのは誰でもOK!)
※Passは必ず入力してください(半角英数字で4~8文字程度)。入力しない場合、自分で編集も削除も出来なくなります。
※18才以上推奨。コメント書き込みは、自分で稼いだお金でLEGOを買うようになってから。(読むのは誰でもOK!)
みんなのひとこと
アキバさん>
優勝おめでとうございます!
造形の完成度、写真の雰囲気などから、上位に行くのは間違いないと一目で分かりました。小さな部品使いは相変わらず流石ですね。
>候補にすらならなかった
スカドルーの形状美の本質は、4本の触手から立ち上がる烏賊的下半身にあります。その怪物的妖艶さは、上腕2本無しでも成り立つばかりかむしろ余計ですらある。
アキバさんにスカドルー作製を依頼する時、「新骸骨を使ってください」という縛りさえ入れなければ、より猟奇でより美しいスカドルーが見れた事に疑いの余地はありません。
…えーと、まだ聞きたいですか?(⌒ー⌒)
yukoさん>
お疲れ様でした!
エントリー作は、せっかくのアイデアが撮影角度で抑えられてしまった感があって残念でした~。
フェンダーの円形ガードのモチーフが、もう少し全体に影響を及ぼし、かつアオリや頭からの写真で攻められれば、レースにもっと絡んできたんじゃないかなぁ。
yukoさんの作風からすると、むしろ骨胴部門だと思ってただけに、骨馬オンリーの応募は結構意外でした(′▽`)
とにーさん>
御挨拶ありがとうございます!ミリオフにコンテスト作品がイッパイ集まったら良いですよね~。私も楽しみです。コンテスト作に囲まれていれば、はくの新作が無くても大丈夫な気がするよ!!
HIROさん>
5位入賞おめでとうございます。
個人的には、写真の中の台詞「やばい、ティラノだっ!」にウケてしまいました。いろいろな意味でやばい。もうあちこちで奇跡的大安売りみたいですよ?
上記に関連しますが、コンテスト応募画像にレゴじゃない玩具が一緒に映ってしまっている点は…まぁ大目に見ましたよ!以後、気を付けていただきませんとな( ̄д ̄)ノシ
優勝おめでとうございます!
造形の完成度、写真の雰囲気などから、上位に行くのは間違いないと一目で分かりました。小さな部品使いは相変わらず流石ですね。
>候補にすらならなかった
スカドルーの形状美の本質は、4本の触手から立ち上がる烏賊的下半身にあります。その怪物的妖艶さは、上腕2本無しでも成り立つばかりかむしろ余計ですらある。
アキバさんにスカドルー作製を依頼する時、「新骸骨を使ってください」という縛りさえ入れなければ、より猟奇でより美しいスカドルーが見れた事に疑いの余地はありません。
…えーと、まだ聞きたいですか?(⌒ー⌒)
yukoさん>
お疲れ様でした!
エントリー作は、せっかくのアイデアが撮影角度で抑えられてしまった感があって残念でした~。
フェンダーの円形ガードのモチーフが、もう少し全体に影響を及ぼし、かつアオリや頭からの写真で攻められれば、レースにもっと絡んできたんじゃないかなぁ。
yukoさんの作風からすると、むしろ骨胴部門だと思ってただけに、骨馬オンリーの応募は結構意外でした(′▽`)
とにーさん>
御挨拶ありがとうございます!ミリオフにコンテスト作品がイッパイ集まったら良いですよね~。私も楽しみです。コンテスト作に囲まれていれば、はくの新作が無くても大丈夫な気がするよ!!
HIROさん>
5位入賞おめでとうございます。
個人的には、写真の中の台詞「やばい、ティラノだっ!」にウケてしまいました。いろいろな意味でやばい。もうあちこちで奇跡的大安売りみたいですよ?
上記に関連しますが、コンテスト応募画像にレゴじゃない玩具が一緒に映ってしまっている点は…まぁ大目に見ましたよ!以後、気を付けていただきませんとな( ̄д ̄)ノシ
優勝された皆さま、おめでとうございます!
また、拙作に投票してくれた皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m。
そして、こういう機会を設け、実にスムーズにスマートに展開してくださったはくしゃくに感謝です(^_^)。
骸骨馬部門では作者名を知ることが出来、的中だったり、意外だったり。
こちらも楽しむことが出来ました(自分は無記名の方が楽しみが増えて好きです(^^ゞ)。
機会がありましたら、ぜひともまた参加したいと思います。
また、拙作に投票してくれた皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m。
そして、こういう機会を設け、実にスムーズにスマートに展開してくださったはくしゃくに感謝です(^_^)。
骸骨馬部門では作者名を知ることが出来、的中だったり、意外だったり。
こちらも楽しむことが出来ました(自分は無記名の方が楽しみが増えて好きです(^^ゞ)。
機会がありましたら、ぜひともまた参加したいと思います。
アキバさん、優勝おめでとうございます!
一際異彩を放つ作品だっただけに、
誰もが納得の結果と言えるのではないでしょうか!?
ミリオフで作品を拝見できるのを楽しみにしています(^^)
そして、こちらの部門にチャレンジされた
全ての皆さんに敬意を表します。
どの作品も「なるほど!」と言いたくなる創意工夫が随所に見られ
大変見応えがありました♪
一際異彩を放つ作品だっただけに、
誰もが納得の結果と言えるのではないでしょうか!?
ミリオフで作品を拝見できるのを楽しみにしています(^^)
そして、こちらの部門にチャレンジされた
全ての皆さんに敬意を表します。
どの作品も「なるほど!」と言いたくなる創意工夫が随所に見られ
大変見応えがありました♪
まずは受賞された皆様、おめでとうございます!
自分が支持した作品が、ちゃんと上位入賞しててうれしいでーす。
なんてゆーか、無名の頃から「コイツはスゴイ」と目を付けてたものが
ノーベル賞取っちゃった、みたいな。
・・・や、HOWCONはそこまで仰々しくないかw
Wiiの投票チャンネルで、自分の投票した「カレーライス」が
みんなも好きだと知ったときの気持ちと同じですー(世間とのギャップ1.1m)
>匿名形式の方が皆さんスリリングで楽しかったりします?
そーですね、閲覧時はそんなに気にならなかったんですけど、
いざ投票作品を決める段階になって、名前が邪魔した感がありました。
(○○さんも××さんも□□さんも入賞させたげたい!みたいな…)
あとやっぱり、匿名の方が常連以外の方も参加しやすい気がしましたよー。
次回あればぜひ・・・とゆーか、楽しかったからまた開催してねー♪
お疲れさまでした! >はくしゃく
自分が支持した作品が、ちゃんと上位入賞しててうれしいでーす。
なんてゆーか、無名の頃から「コイツはスゴイ」と目を付けてたものが
ノーベル賞取っちゃった、みたいな。
・・・や、HOWCONはそこまで仰々しくないかw
Wiiの投票チャンネルで、自分の投票した「カレーライス」が
みんなも好きだと知ったときの気持ちと同じですー(世間とのギャップ1.1m)
>匿名形式の方が皆さんスリリングで楽しかったりします?
そーですね、閲覧時はそんなに気にならなかったんですけど、
いざ投票作品を決める段階になって、名前が邪魔した感がありました。
(○○さんも××さんも□□さんも入賞させたげたい!みたいな…)
あとやっぱり、匿名の方が常連以外の方も参加しやすい気がしましたよー。
次回あればぜひ・・・とゆーか、楽しかったからまた開催してねー♪
お疲れさまでした! >はくしゃく
今回は、過分なご支持をありがとうございました。
はくしゃくをして、
「敢えて申し上げましょう、テーマ部門よりレベル高いと」
と言わしめた部門での受賞とのことで、
マジで嬉しい限りです!!
(実は「はくしゃく賞」狙いだったりしたのですが、
そちらは候補にすらならなかったようでw)
作品的には
ポッチ接続を皆無にすることで、
生物らしさを狙ってみたのですが、
いかがでしたでしょうかね?
とりあえず、受賞御礼まで!
はくしゃくをして、
「敢えて申し上げましょう、テーマ部門よりレベル高いと」
と言わしめた部門での受賞とのことで、
マジで嬉しい限りです!!
(実は「はくしゃく賞」狙いだったりしたのですが、
そちらは候補にすらならなかったようでw)
作品的には
ポッチ接続を皆無にすることで、
生物らしさを狙ってみたのですが、
いかがでしたでしょうかね?
とりあえず、受賞御礼まで!