コンテスト参加者の皆様へ、今後の大まかな流れをお伝えしたいと思います。
■参加者への感想メール発送
投票時に書いていただいた感想を、作品ごとにまとめ、各参加者にメールしました。
なお。コメント内容は無記名にしてありますので、各自、サイトやブログなどの作品展示に添えて公開してくださってOKです(もちろん使用しないのも自由です)。
■作品をミリオフに持ち寄って展示
作品の一括展示/写真撮影会を企画、催行しました。
去る9月9日(日)、東京/笹塚で開催された「LEGO MILITARY OFF-LINE-MEETING(通称ミリオフ)」にて、コンテスト作品を持ち寄り集合写真撮影を行いました。上京不可能な方の作品は、はくしゃく宅へ作品を転送していただくことで参加していただきました。
Brickshelf等にアップするための、とても良いシンボル的写真になったと思います。皆さんありがとうございました。
■応募作品に関して
投票/発表を終えましたので、参加者の皆様は、自作をサイト/Brickshelf等にアップしていただいて結構です。
また、応募作は全て、まとめてBrickshelfの展示フォルダにアップを予定しております。予めお含みおきください。
なお、展示会場のアルバムは、以後このまま展示を続ける予定です。
■テーマ部門の作者名表示
Category1「骨馬部門」の作者名を、展示会場のキャプションに加えました。
より直感的に作者と結びつけて楽しんでいただけるかと思います。
■優勝者/受賞者への賞品発送
お手数ですが、ヒイロさん、参謀さん、アキバさんの3名は、発送希望住所、氏名、電話番号等を、
earl_0凸yahoo.co.jpまでお送りください。情報が届き次第、随時発送いたします。
■取材企画
今回作品を御応募いただいた方の中から何人か、はくしゃくの方でメールで取材をお願いしようと思っております。
作品の発想、製作から撮影、画像加工まで、今後の皆さんのレゴライフ向上に役立つ情報をお届けできればと。
皆さんの方でも「この人にアレを聞いて欲しい!」などありましたら、はくしゃく宛にメールしてください。いやまぁ直接聞くのが一番手っ取り早いんですけども(笑)。
■その他
御不明な点、御意見ほかありましたら、はくしゃくのメールか、この記事宛にでもフィードバックお願いいたします。
■参加者への感想メール発送
投票時に書いていただいた感想を、作品ごとにまとめ、各参加者にメールしました。
なお。コメント内容は無記名にしてありますので、各自、サイトやブログなどの作品展示に添えて公開してくださってOKです(もちろん使用しないのも自由です)。
■作品をミリオフに持ち寄って展示
作品の一括展示/写真撮影会を企画、催行しました。
去る9月9日(日)、東京/笹塚で開催された「LEGO MILITARY OFF-LINE-MEETING(通称ミリオフ)」にて、コンテスト作品を持ち寄り集合写真撮影を行いました。上京不可能な方の作品は、はくしゃく宅へ作品を転送していただくことで参加していただきました。
Brickshelf等にアップするための、とても良いシンボル的写真になったと思います。皆さんありがとうございました。
■応募作品に関して
投票/発表を終えましたので、参加者の皆様は、自作をサイト/Brickshelf等にアップしていただいて結構です。
また、応募作は全て、まとめてBrickshelfの展示フォルダにアップを予定しております。予めお含みおきください。
なお、展示会場のアルバムは、以後このまま展示を続ける予定です。
■テーマ部門の作者名表示
Category1「骨馬部門」の作者名を、展示会場のキャプションに加えました。
より直感的に作者と結びつけて楽しんでいただけるかと思います。
■優勝者/受賞者への賞品発送
お手数ですが、ヒイロさん、参謀さん、アキバさんの3名は、発送希望住所、氏名、電話番号等を、
earl_0凸yahoo.co.jpまでお送りください。情報が届き次第、随時発送いたします。
■取材企画
今回作品を御応募いただいた方の中から何人か、はくしゃくの方でメールで取材をお願いしようと思っております。
作品の発想、製作から撮影、画像加工まで、今後の皆さんのレゴライフ向上に役立つ情報をお届けできればと。
皆さんの方でも「この人にアレを聞いて欲しい!」などありましたら、はくしゃく宛にメールしてください。いやまぁ直接聞くのが一番手っ取り早いんですけども(笑)。
■その他
御不明な点、御意見ほかありましたら、はくしゃくのメールか、この記事宛にでもフィードバックお願いいたします。
スポンサーサイト
※おなまえは固定でお願いいたします。
※Passは必ず入力してください(半角英数字で4~8文字程度)。入力しない場合、自分で編集も削除も出来なくなります。
※18才以上推奨。コメント書き込みは、自分で稼いだお金でLEGOを買うようになってから。(読むのは誰でもOK!)
※Passは必ず入力してください(半角英数字で4~8文字程度)。入力しない場合、自分で編集も削除も出来なくなります。
※18才以上推奨。コメント書き込みは、自分で稼いだお金でLEGOを買うようになってから。(読むのは誰でもOK!)
みんなのひとこと
M。。。さん>
いつもいつも過分なお褒めの言葉恐縮です( ̄▼ ̄)つ
>「賞ではなく感謝状を」
えぇ、えぇ、生きるために稼いでるのではないので報酬は不要ですが謝礼ならいただきますぞ、みたいな。
もし次回があったら、両部門優勝&はくしゃく賞をかっさらう3冠を狙います!(ドン引き)
いつもいつも過分なお褒めの言葉恐縮です( ̄▼ ̄)つ
>「賞ではなく感謝状を」
えぇ、えぇ、生きるために稼いでるのではないので報酬は不要ですが謝礼ならいただきますぞ、みたいな。
もし次回があったら、両部門優勝&はくしゃく賞をかっさらう3冠を狙います!(ドン引き)
はくしゃくのおいちゃん
、
素敵企画をひとりで全工程&全行程完遂
ご苦労様&おめでとうございます。ホントにお疲れ様~
受賞なさった方々には
心からの拍手を送らせていただきます
そして、(やんごとなき方々流に申し上げると)
「はくしゃくさまには賞ではなく感謝状を」

素敵企画をひとりで全工程&全行程完遂
ご苦労様&おめでとうございます。ホントにお疲れ様~
受賞なさった方々には
心からの拍手を送らせていただきます

そして、(やんごとなき方々流に申し上げると)
「はくしゃくさまには賞ではなく感謝状を」

皆さん、ねぎらいの言葉ありがとうございます。
参加者の方々こそ、この1か月お付き合いどうもありがとうございました。
新たな仲間と出会えたり、旧知の仲間の熱を引き上げたり出来たとしたなら、これに勝る歓びは無いというものです。
ケルアックさん>
FC2ブログが、システムをリニューアルした直後で、メッセージ表示がやや不安定になっている模様です。二重書き込みの御手間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした。
参加者の方々こそ、この1か月お付き合いどうもありがとうございました。
新たな仲間と出会えたり、旧知の仲間の熱を引き上げたり出来たとしたなら、これに勝る歓びは無いというものです。
ケルアックさん>
FC2ブログが、システムをリニューアルした直後で、メッセージ表示がやや不安定になっている模様です。二重書き込みの御手間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした。
はくしゃくお疲れさまでした。
各賞受賞者の方々、おめでとうございます。
そして、拙作に投票・コメントをお寄せくださった皆様
有り難うございました。
このコンペで、ファンタジー系もちょっと作ってみようかなぁ
などと思ってみたり みなかったり。w
いやー、ミリオフでの集結が今から楽しみです。
もしよろしければ、撮影のお手伝いをさせていただきますよ。
各賞受賞者の方々、おめでとうございます。
そして、拙作に投票・コメントをお寄せくださった皆様
有り難うございました。
このコンペで、ファンタジー系もちょっと作ってみようかなぁ
などと思ってみたり みなかったり。w
いやー、ミリオフでの集結が今から楽しみです。
もしよろしければ、撮影のお手伝いをさせていただきますよ。
みなさまからのコメント、読ませていただきました。
拙作にコメントいただいたみなさま、ありがとうゴザイマスm(__)m。
誉めていただけて嬉しいやら、妥協点を見事に見透かされて悔しいやら……(^_^;。
もっと精進します。
事前の準備や運営だけでも大変でしょうに、
事後のケアにも休日を捧げられたはくしゃくには、
最大限の感謝を! m(__)m
各作品に対するコメントを1通1通のメールから拾ってくるのは、
考えただけでもメンドくさそうな……(^_^;。
にしてもミリオフが楽しみですね。
せっかくだからファンタジー系作品を持って行きたいけど、さすがに時間がぁ(ToT)。
拙作にコメントいただいたみなさま、ありがとうゴザイマスm(__)m。
誉めていただけて嬉しいやら、妥協点を見事に見透かされて悔しいやら……(^_^;。
もっと精進します。
事前の準備や運営だけでも大変でしょうに、
事後のケアにも休日を捧げられたはくしゃくには、
最大限の感謝を! m(__)m
各作品に対するコメントを1通1通のメールから拾ってくるのは、
考えただけでもメンドくさそうな……(^_^;。
にしてもミリオフが楽しみですね。
せっかくだからファンタジー系作品を持って行きたいけど、さすがに時間がぁ(ToT)。
昨晩メールが届きました、寝る直前に読んで、頂いたコメントに
嬉しくてドキがムネムネしてよく眠れませんでした(^^;
コメントくださった皆様、大感謝です(o^∇^o)
そして遅くなりましたが各部門受賞者&入賞者の皆さんおめでとうございます。
出場作品の数々を拝見すると、ファンタジー系の作品も作りたくなりますが、なかなか芸風は変えられませんw
まぁ、普段使わないようなパーツや色を使えたので、個人的には満足しております。
最後にはくしゃくさん、お疲れ様でした~。
ミリオフでの合同納骨式(?)楽しみにしてますよ~。
嬉しくてドキがムネムネしてよく眠れませんでした(^^;
コメントくださった皆様、大感謝です(o^∇^o)
そして遅くなりましたが各部門受賞者&入賞者の皆さんおめでとうございます。
出場作品の数々を拝見すると、ファンタジー系の作品も作りたくなりますが、なかなか芸風は変えられませんw
まぁ、普段使わないようなパーツや色を使えたので、個人的には満足しております。
最後にはくしゃくさん、お疲れ様でした~。
ミリオフでの合同納骨式(?)楽しみにしてますよ~。
メール整理(っていうか組み直し)ご苦労様です
あとコメントくれた皆さん感謝感謝です
賞賛コメントの後ろ部分で「でもね・・・」みたいなのが
すべてを物語ってるなぁ・・・一人苦笑してしまいます。
お疲れ様なはくしゃくに
ルフトハンザを上げま賞
(すっかり忘れてました)
主催者として
商品提供者として
評論家として
サポーターとして
参加者として
入賞者として
お疲れ様でした~
これに懲りずにまたやって~~
次こそ入賞するぞ~~~
あとコメントくれた皆さん感謝感謝です
賞賛コメントの後ろ部分で「でもね・・・」みたいなのが
すべてを物語ってるなぁ・・・一人苦笑してしまいます。
お疲れ様なはくしゃくに
ルフトハンザを上げま賞
(すっかり忘れてました)
主催者として
商品提供者として
評論家として
サポーターとして
参加者として
入賞者として
お疲れ様でした~
これに懲りずにまたやって~~
次こそ入賞するぞ~~~
コメント届きました!
マジ、お疲れです。
最近はコメント貰う前に自作を何らかのカタチで公開してしまい、
現物を前にコメントを貰うことが少なくなった気がします。
なので、きっちりコメント貰えるのは、何よりうれしいですよ!
>コメントと投票を入力するページを作って、自動蓄積して、発送指示だけ出せば良いようなシステムを探してこなくちゃ…。
プログラムはようわかりませんが、
エクセルでフォーム作って管理すれば、
少しは楽になるような気もしますねぇ。
何にせよ、お疲れ様でした。
マジ、お疲れです。
最近はコメント貰う前に自作を何らかのカタチで公開してしまい、
現物を前にコメントを貰うことが少なくなった気がします。
なので、きっちりコメント貰えるのは、何よりうれしいですよ!
>コメントと投票を入力するページを作って、自動蓄積して、発送指示だけ出せば良いようなシステムを探してこなくちゃ…。
プログラムはようわかりませんが、
エクセルでフォーム作って管理すれば、
少しは楽になるような気もしますねぇ。
何にせよ、お疲れ様でした。
はくしゃくさん、お疲れさまでした!
無事、コメントメールも受け取りました。
皆、意外と細かい部分まで良く見てくれていたンだなぁ…
というのが、まずビックリでした。
作り込んだかいがありました(笑)
ご指摘頂いたポイントなどもなるほど納得なものばかりで、大変参考になりました。
ホント、ありがたいコメントを送って頂いた皆様、ありがとうございました!
最後に、はくしゃくさんも、重ね重ね、お疲れさまでした!
次回もまた、是非…!(^_^;)
無事、コメントメールも受け取りました。
皆、意外と細かい部分まで良く見てくれていたンだなぁ…
というのが、まずビックリでした。
作り込んだかいがありました(笑)
ご指摘頂いたポイントなどもなるほど納得なものばかりで、大変参考になりました。
ホント、ありがたいコメントを送って頂いた皆様、ありがとうございました!
最後に、はくしゃくさんも、重ね重ね、お疲れさまでした!
次回もまた、是非…!(^_^;)
やった…やったよ…
はくしゃくのおいちゃん…この土日でやり遂げたよ…!
35人から来た各5~47のメッセージを47作品別に振り分けて
35人に返送する作業を…!独りで…!この土日にっ…!!
orz
もし万が一もう一回こんなコンテストを開くことがあるとして、
超有り得ないけどこれ以上の参加者が集まったら、もう、無理だね。業界用語で言うならリームーだね。
コメントと投票を入力するページを作って、自動蓄積して、発送指示だけ出せば良いようなシステムを探してこなくちゃ…。
MUTCHYさ~ん!(結局他人頼みかよ)カリフォルニア・レゴランドから帰ってきたら相談に乗って~!
はくしゃくのおいちゃん…この土日でやり遂げたよ…!
35人から来た各5~47のメッセージを47作品別に振り分けて
35人に返送する作業を…!独りで…!この土日にっ…!!
orz
もし万が一もう一回こんなコンテストを開くことがあるとして、
超有り得ないけどこれ以上の参加者が集まったら、もう、無理だね。業界用語で言うならリームーだね。
コメントと投票を入力するページを作って、自動蓄積して、発送指示だけ出せば良いようなシステムを探してこなくちゃ…。
MUTCHYさ~ん!(結局他人頼みかよ)カリフォルニア・レゴランドから帰ってきたら相談に乗って~!